FAQ

よくある質問

T5について

  • Q1. T5はどのような会社ですか?他のコンサルティング会社やメーカーとどう違うのですか?
    A1. コンサル会社は現状分析や提案までが中心で、課題解決の実行支援には限界があります。一方、メーカーや商社は自社製品に偏った提案になりがちです。
    T5は、課題解決を最重要視し、お客様の現場と向き合うパートナーです。自動化が必ずゴールになる訳ではありません。
    また、自動化をする場合も、特定のメーカー製品に縛られることなく、複数ベンダーを比較したうえで、お客様にとって最良な解決策を提案します。
    机上の提案だけでなく、自社で設計・システム開発・施工・保守まで対応可能です。コンサルとしての課題解決に加え、技術導入まで一気通貫でサポートできる点が大きな強みです。
  • Q2. 「ベンダーフリー」とは何ですか?なぜ中立性が重要なのでしょうか?
    A2. お客様の困りごとを解決するために最適なソリューションを無駄のない設計や規模感、費用感で提供しようとすると、1企業のソリューションで網羅できることは極めて少ないです。
    そのため、T5では、様々なメーカー製品を公平に比較し、最適な組み合わせを選定しています。各ベンダーとのオープンな取引によりコスト抑制が可能です。
    また、将来のソリューション追加や、システム更新時もベンダーロックを避け、柔軟にアップグレードすることができます。

サービス全般について

  • Q3. どのような業種・業態に対応していますか?
    A3. 流通、小売、EC、製造、3PLなど、さまざまな業種・業態に対応可能です。DC(ディストリビューションセンター)、TC(トランスファーセンター)、BtoB、BtoCなど、用途に応じた提案を行っています。
  • Q4. T5の提案範囲はどの程度までカバーしてもらえますか?ハード面だけでなくソフト面も対応できますか?
    A4. はい、いずれも対応可能です。
    以下は一部の例ですが、参考にしてください。
    • ハード面:AGV/AMRやソーターなど機器選定・設置・試運転
    • ソフト面:既存WMSとの連携設計・システム開発、リアルタイム可視化ダッシュボード構築
    • 運用支援:定期的な稼働データ分析と運用フロー改善提案、オペレーター教育
  • Q5. 特定の自動化機器メーカーやシステムに偏った提案をされることはありませんか?
    A5. T5は「ベンダーフリー」をコンセプトにしています。特定のベンダーに依存することなく、様々なシステム会社やロボットベンダーと連携しています。メーカーや商社の「営業」主導の提案に課題を感じているお客様にも、中立的な立場で寄り添います。
  • Q6. T5ではあらゆるベンダーと取引があるのですか?
    A6. 弊社の連携しているベンダーについては関係の濃淡があります。
    より魅力的と判断しているベンダーとは技術情報を常に相互にやり取りしています。その場合でも、特定のベンダーを強く推奨することはなく、むしろ弱点やデメリット、適さないオペレーションについてもフェアに情報発信をすることをお約束いたします。

    また、特別に取引が無いメーカーのソリューションも一律に評価し、そちらがオペレーションに適していると考えた場合、メーカーを直接お繋ぎるする、ということも行っています。商流に入ることには拘らず、お客様の課題解決を一番中心に活動しています。
  • Q7. 具体的にどのような自動化ソリューションを取り扱っていますか?
    A7. コンベアやソーターなどのマテハンや、ACR、クレーンを活用した自動倉庫、AGV、AMRなどの搬送設備、オペレーションの見える化ソリューションなど、多くのソリューションを提案・実現した実績があります。
    具体的には課題にあわせたソリューションを提案するので是非一度ご相談下さい。
  • Q8. T5に相談すると、具体的にどのようなサポートが受けられますか?
    A8. お客様の課題に応じて、スタートとなるサービスをご提案します。その後、現場のオペレーションを熟知したスタッフが専属で課題を解決するまで伴走いたします。どの段階からいくらの費用が発生するか、都度明確にしながらご提案・ご相談を進めていきます。
    最終的に何らかのソリューションを導入する場合、どのような流れでどういった費用がかかるのか、T5としての利益がある場合(例えば自動化機器の導入の施工やシステム開発を担う場合など)は、コンサルティング費用と2重でご請求することがないよう、費用を透明化しご説明の上、推進して参ります。
  • Q9. 自動化の専門知識がなくても大丈夫でしょうか?導入後の運用サポートはありますか?
    A9. はい、問題ありません。
    T5では、倉庫に関する専門知識と現場経験が豊富なスタッフによる、コンサルティングから導入、アフターフォローまで一貫したサポートを提供しています。お客様に専門知識がなくても、すべてのフェーズでお客様をサポート可能です。

マテハン・ソリューション提案

  • Q10. システムやロボット導入において、実証実験から実稼働に切り替える際、現場を止めずに導入したいのですが可能ですか?
    A10. はい、可能です。
    案件にもよりますが、T5では、現場を止めずにソリューション導入した実例も多くございます。どのような要件なのか、まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。

システム開発・インテグレーション

  • Q11. 自社専用のシステム開発は依頼できますか?
    A11. 要件定義から設計・開発・保守まで一貫して対応可能です。業務に最適化されたオーダーメイドの開発をご提供いたします。

物流オペレーションの改善・構築

  • Q12. 「オペレーションデザイン」ではどのような成果物がもらえますか?
    A12. まずリアルタイム物量データをもとにシミュレーションを行い、最適な棚配置や通路幅、作業ステーション位置を含めたCAD図面を作成します。さらに、作業フローを時系列で示したフローチャートや、作業者配置表、ピッキング経路の詳細図を納品。倉庫移転や新規構築時には、必要な資材や人員配置の計画書も含めてトータルサポートします。
  • Q13. 現場に合う課題解決を提案してもらいたい場合は、「コンサルティング」の依頼になりますか?費用はかかりますか?
    A13. まずは、貴社現場や課題の状況をヒアリングしたのち、①費用をかけてコンサルティングを行うか ②機器やソリューションの提案(営業)を行うか、いずれかを判断します。
    ①の場合でも、初期は現場1日の「物流診断」(¥50,000/1回)からスタートとなる場合が多いです。出来るだけ負担が少ない形でサポートいたしますので、お気軽にご相談下さい。
  • Q14. 他の自動化ベンダーから提案を受けているのですが、その内容が適切か判断できません。T5に相談できますか?また、相談した場合、T5経由で自動化ベンダーのサービスを購入することになるのでしょうか?
    A14. T5では「セカンドオピニオン」サービスとして、他のメーカーから示されているソリューションの実現性を定量的に精査し、貴社の現場に合っているかを診断します。合わないと考えた場合、より適したソリューションを提案いたします。

    また、お客様側がメーカーと既に直接コンタクトを取っている場合、後からT5が商流に入ったり、価格があがってしまうようなことはありません。例えば、T5がより適切な設備の規模や導入後のオペレーションフローを作成するなどサポートを行った場合でも、設備自体は直接メーカーから購入頂き、T5はあくまで診断などサポートした内容に応じたフィーを頂戴する形を取っています。
  • Q15. T5の“Operation Fit&Gap分析”とは具体的にどのようなプロセスですか?
    A15. 具体的には、次のような工程で進めます。
    ①現地視察・データ収集:データから分析するスループットや人員配置に加え、現地視察で得られる動線や作業人員毎の生産性等を数値化
    ②ギャップ抽出:KPIの理想的な数値と現状数値の差を分析
    ③改善策検討:自動化機器やシステムの導入、オペレーションフローの見直し、レイアウト変更など、あらゆる改善策から最もコストパフォーマンスの良い改善案を提案、投資対効果を検討
  • Q16. 物流自動化には多額の費用がかかるイメージがありますが、投資対効果は見込めますか?
    A16. T5は、オペレーションのFit&Gap分析を通じて、投資回収が見込めるソリューションの探索や、「効果」の定義づけを共に検討し、投資対効果を最大化するベストプランをご提案します。それでも投資対効果が見合わない場合は、自動化すべきではありません。
    あくまで自動化は手段であり目的ではない、と考えています。
  • Q17. 物流自動化を検討したいのですが、何から始めれば良いですか?
    A17. まずは、T5のお問い合わせフォームよりご相談ください。
    T5では、お客様の現在の物流オペレーションを徹底的に分し、ボトルネックを明確にするところからスタートします。そして、「どのように改善するか」の具体的な方向性を見つけ、解決に向けて伴走します。
  • Q18. 自社の既存システムやレイアウトに、自動化装置をどのように組み込めばよいか不安です。対応可能ですか?
    A18. はい、可能です。ご安心ください。
    T5では、ベンダーフリーで、お客様にとって最良なソリューションを連携設計することが可能です。どのような要件なのか、まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。
  • Q19. 自動化プロジェクトを始めるには、まず自社内で何を準備すればよいでしょうか?
    A19. まず何を準備すれば良いか、からご相談に乗ります。まずはお問い合わせください。
  • Q20. 「自動化診断」では具体的にどのような提案をもらえますか?
    A20. すべての工程を現地で観察したうえで、「ピッキング工程はAGV連携が効果的」「検品・仕分けはロボットソーターで省人化が可能」といったオペレーション単位で自動化ポテンシャルを提示します。また、投資回収期間を算出したうえで「何台の機械をどのタイミングで導入すれば3年以内にROIが達成できるか」「どの業務は手作業継続が合理的か」といった段階的導入ステップを示します。

設置・導入・保守対応

  • Q21. 導入・設置工事まで対応してもらえますか?
    A21. はい、機器の選定・設計から設置工事、現場での調整・教育まで一貫して対応いたします。
  • Q22. 導入後の運用支援はありますか?
    A22. 導入後のオペレーション活用支援や、必要に応じた保守・点検などのアフターサポートもご提供しております。

お問い合わせ・資料請求

  • Q23. 詳細な相談や資料請求はどこからできますか?
    A23. お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。ご要望に応じて、サービス資料や事例紹介などもお送りいたします。